『遠つ海の物語』舞台公演
2006.09.30 Saturday
小川国夫文学作品『遠つ海の物語』舞台公演
小川国夫氏 日本芸術院会員就任記念

静岡県藤枝市出身で、現在も藤枝で執筆活動を行う作家の小川国夫氏が日本芸術院会員に就任されたことを記念し、小川文学とゆかりのある蓮華寺池公園で就任記念セレモニーと、小川作品の演劇公演を行います。このたび数ある小川作品の中から『遠つ海の物語』を藤枝市出身で新進の女性演出家 仲田恭子氏により舞台化しました。また、平成19年秋には、(仮称)藤枝文学館も開館予定です。ぜひこの機会に小川国夫作品の世界をご体感ください。
とき/平成18年11月11日(土)
公演番号1…1回目 16:30〜(就任記念セレモニー)、
17:00〜18:30(公演)
公演番号2…2回目 19:00〜20:30(公演のみ)
※開場は各20分前です
ところ/蓮華寺池公園内 野外音楽堂
(藤枝市若王子)
荒天時は、藤枝小学校体育館
上演プログラム/小川国夫著『遠つ海の物語』の舞台公演とアトラクション。 1回目の公演前に就任記念セレモニーを行います。
◆アトラクション
〜バンド オブ ヴェスパ’53〜
「小川作品を彩った女達〜告白のしらべ〜」
小川国夫作品に登場する女性達の印象的な台詞を音楽で彩ります
出演:鈴木一功(レクラム舎) 音楽:河野和央・薄井公次・白子弘昭
◆舞台公演
『遠つ海の物語』 〜小川国夫『遠つ海の物語』より〜
作品紹介
原作:小川国夫 演出:仲田恭子
出演:須賀力(無名塾)・渡辺潮・あきやまかおる・萩原ほたか(ク・ナウカ)・伊藤伸太朗 ほか
バイオリン:山田真由
定員/各350人(抽選)
観覧料/無料
観覧申込/10月23日(月)〈消印有効〉までに、往復はがきに観覧希望者(2人まで)の住所・氏名・年齢・電話番号・希望する公演番号(第1希望・第2希望を明記)、返信用はがきには代表者1人の住所・氏名を記入し、〒426-0014 静岡県藤枝市若王子500番地 藤枝市郷土博物館 文学館担当へ
(車椅子席をご希望の方は、その旨ご記入ください)
※応募者多数の場合は抽選。なお、重複しての応募はご遠慮ください
ご注意
小雨程度であれば屋外で開催しますので、雨がっぱや防水ジャンパーなどの雨具をご用意ください。
(混雑する場合がありますので、傘の使用はご遠慮ください)
◆交通案内◆
蓮華寺池公園の案内はこちら
●JR藤枝駅から
静鉄バス 藤枝大手・新静岡方面行き
蓮華寺池公園入口バス停下車、徒歩10分
●藤枝バイパス
藪田東I.C.から約2.5Km、谷稲葉I.C.から約4.0km
●東名高速道路
焼津I.C.から国道1号線経由にて約7.0Km
主催:藤枝市、藤枝市教育委員会 協賛:株式会社講談社、株式会社新潮社
企画・制作:空間アート協会ひかり
お問い合わせ/藤枝市郷土博物館
〒426-0014静岡県藤枝市若王子500番地
TEL:054-645-1100
Email muse@city.fujieda.shizuoka.jp
小川国夫氏 日本芸術院会員就任記念

静岡県藤枝市出身で、現在も藤枝で執筆活動を行う作家の小川国夫氏が日本芸術院会員に就任されたことを記念し、小川文学とゆかりのある蓮華寺池公園で就任記念セレモニーと、小川作品の演劇公演を行います。このたび数ある小川作品の中から『遠つ海の物語』を藤枝市出身で新進の女性演出家 仲田恭子氏により舞台化しました。また、平成19年秋には、(仮称)藤枝文学館も開館予定です。ぜひこの機会に小川国夫作品の世界をご体感ください。
とき/平成18年11月11日(土)
公演番号1…1回目 16:30〜(就任記念セレモニー)、
17:00〜18:30(公演)
公演番号2…2回目 19:00〜20:30(公演のみ)
※開場は各20分前です
ところ/蓮華寺池公園内 野外音楽堂
(藤枝市若王子)
荒天時は、藤枝小学校体育館
上演プログラム/小川国夫著『遠つ海の物語』の舞台公演とアトラクション。 1回目の公演前に就任記念セレモニーを行います。
◆アトラクション
〜バンド オブ ヴェスパ’53〜
「小川作品を彩った女達〜告白のしらべ〜」
小川国夫作品に登場する女性達の印象的な台詞を音楽で彩ります
出演:鈴木一功(レクラム舎) 音楽:河野和央・薄井公次・白子弘昭
◆舞台公演
『遠つ海の物語』 〜小川国夫『遠つ海の物語』より〜
作品紹介
原作:小川国夫 演出:仲田恭子
出演:須賀力(無名塾)・渡辺潮・あきやまかおる・萩原ほたか(ク・ナウカ)・伊藤伸太朗 ほか
バイオリン:山田真由
定員/各350人(抽選)
観覧料/無料
観覧申込/10月23日(月)〈消印有効〉までに、往復はがきに観覧希望者(2人まで)の住所・氏名・年齢・電話番号・希望する公演番号(第1希望・第2希望を明記)、返信用はがきには代表者1人の住所・氏名を記入し、〒426-0014 静岡県藤枝市若王子500番地 藤枝市郷土博物館 文学館担当へ
(車椅子席をご希望の方は、その旨ご記入ください)
※応募者多数の場合は抽選。なお、重複しての応募はご遠慮ください
ご注意
小雨程度であれば屋外で開催しますので、雨がっぱや防水ジャンパーなどの雨具をご用意ください。
(混雑する場合がありますので、傘の使用はご遠慮ください)
◆交通案内◆
蓮華寺池公園の案内はこちら
●JR藤枝駅から
静鉄バス 藤枝大手・新静岡方面行き
蓮華寺池公園入口バス停下車、徒歩10分
●藤枝バイパス
藪田東I.C.から約2.5Km、谷稲葉I.C.から約4.0km
●東名高速道路
焼津I.C.から国道1号線経由にて約7.0Km
主催:藤枝市、藤枝市教育委員会 協賛:株式会社講談社、株式会社新潮社
企画・制作:空間アート協会ひかり
お問い合わせ/藤枝市郷土博物館
〒426-0014静岡県藤枝市若王子500番地
TEL:054-645-1100
Email muse@city.fujieda.shizuoka.jp